目元は顔の中で最も目立つというのに、デリケートであるために、シミやシワができやすく悩みがつきないもの。
その中でも、目元のちりめんジワは気温の変化や睡眠不足など、ちょっとしたことですぐに現れてしまいます。
そのため、目の周りは特別なお手入れが必要なのです。
そこで、スキンケアにぜひ加えたいのがアイクリーム。
今回は、目の下の「ちりめんジワに効くアイクリーム」の選び方と、おすすめアイクリームをご紹介いたします。
Contents
乾燥しやすい目元はちりめんジワができやすい
ちりめんジワができるのは皮膚の乾燥が原因。
目の周りの皮膚は薄いので、とくに乾燥しやすいのです。
そのうえ、普段の当たり前のようにしている行動が、いっそう目元を乾燥させています。
1.アイメイク
少しでも目を大きく見せようと、アイメイクはとくに念入りに、という方もいるのでは。
ブラシやチップで強くこすると、デリケートな目元の皮膚はそれだけでも乾燥します。
そのうえ、アイメイクを念入りにすると、ついつい過剰にクレンジングや洗顔をしてしまいがち。
強い刺激で目元はさらに乾燥してしまいます。
2.パソコン・スマートフォン
パソコンやスマートフォンの長時間の使用は、目元の筋肉の動きを減らし、血行不良の原因。
すると、肌が生まれ変わるターンオーバーが乱れて、皮膚が乾燥してしまいます。
また、ブルーライトも目元が乾燥する原因のひとつです。
3.睡眠不足
睡眠不足で一番ダメージを受けるのは目ではないでしょうか。
目が疲れるだけでなく、目元の皮膚のターンオーバーも乱れて目元が乾燥します。
実際、私も夜遅くまでパソコンを使った翌朝は、睡眠不足とパソコンのダブルパンチを受けて、上まぶたにちりめんジワができやすいのです。
「ちりめんジワに効くアイクリーム」は角質層の乾燥だけ防げればいい?
ちりめんジワは、肌の一番外側となる角質層が乾燥していることが原因。
すなわち、ちりめんジワは角質層にできるシワと言えるのです。
比較的、まだ浅いちりめんジワは、角質層の乾燥さえ防げば十分改善されるでしょう。
けれども、年齢を重ねると、目元のくっきりとした深いシワも気になりますね。
本当に必要なアイクリームは、「ちりめんジワに効くアイクリーム」ではなく、「ちりめんジワが進行したくっきりジワにも効くアイクリーム」かもしれません。
本当に必要な「ちりめんジワに効くアイクリーム」の選び方
私自身、すでに少し深くなってしまった目尻のシワや、夕方になると現れてくる、目頭から斜めに伸びるちりめんジワが気になります。
そのため、アイクリ―ム選びに余念がありません。
アイクリームと言えば高額な商品が多く、どれを選んだら良いか迷ってしまいますね。
そこで、アイクリームに配合されている成分に着目してみるのもひとつの方法です。
角質層の潤いを保つために重要な成分はセラミドとアミノ酸です。
これらの成分は、加齢や紫外線、空気の乾燥などで減ってしまいます。
ちりめんジワを改善するためには、十分補わなければなりません。
ちりめんジワが進行してしまうと、皮膚の深いところの真皮層までダメージを受けてしまいます。
すると、肌のハリや弾力が失われ、ちりめんジワがさらに深いシワになってしまうのです。
真皮層の潤いやハリ・弾力を保っているのはヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチン。
もともと真皮層に存在しているこれらの成分は、やはり年齢と共に減ってきます。
ちりめんジワが進行するのを防ぐには、これら成分をしっかり補いところ。
けれども、通常、化粧品の成分は角質層までしか浸透できません。
そこで、注目したいのは次の3つの成分です。
- レチノール
- ビタミンC誘導体
- ヒアルロン酸
レチノールとビタミンC誘導体は、肌表面につけると真皮層のコラーゲンやヒアルロン酸を増やす働きがあります。
また、ヒアルロン酸は肌につけたからといって真皮層のヒアルロン酸が増えるわけではありません。
けれども、ヒアルロン酸は肌表面につけると角質層に水分を取り込む働きをするのです。
ちりめんジワに効く!おすすめのアイクリーム
目元は何かと悩みが多いパーツですので、私は新しいアイクリームが登場すると気になって仕方がありません。
最近は科学の進歩によって各メーカー独自の複合成分が開発されています。
そのため、話題のアイクリームには聞きなれない成分名もあります。
アイクリームに配合されている成分や効果について詳しく知ってから購入すると、毎日のお手入れもワクワクして楽しくなるものです。
実際に私が使って、「ちりめんジワに効く!」と感じただけでなく、「深くなってしまったシワにも良さそう!」と感じたアイクリームや美容液をご紹介いたします。
1.コスメデコルテ iP.Shot
http://www.cosmedecorte.com
新開発された独自複合成分「iP-Solution」が肌のハリ・ツヤ・潤いの低下を防止。
目元専用ではありませんが、あの「iP細胞」研究をもとに開発されたと聞いて、ちりめんジワの気になる目元に使いたいと思い購入。
くるくると上に向かってマッサージするように目元になじませると、ちりめんジワが伸びて目元が引きあがります。
メイクの上に重ねてもOK。
夕方にファンデーションがめり込んだちりめんジワも、一瞬にして目立たなくなり、まさに「ちりめんジワに効くアイクリーム」です。
¥10,800(税込)/20g
2.SK-Ⅱ R.N.A.パワーアイクリーム
www.instagram.com/skii
同じシリーズすべてのアイテムに、SK-Ⅱが数年間の研究を経て誕生した美容成分「ピテラ」が配合。
同じシリーズの美容乳液を発売当時から使い続け、その効果の高さには信頼をおいています。
このアイクリームをつけると、まるでオイルをつけたように一瞬で潤います。
「ちりめんジワに効くアイクリーム」であることはもちろんですが、年齢とともに気になるたるみにも効果的。
まぶたのたるみが気になっていましたが、使い続けるうちに目が少し大きくなったように感じます。
柔らくとろみのあるテクスチャーはスーッと伸びるので、つける時に目元に負担がかかりません。
¥11,880(税込)/15g
3.ポーラ リンクルショット メディカル セラム

日本で初めてシワを改善する薬用化粧品として承認を得た「医薬部外品美容液」。
新発見された医薬部外品有効成分「ニールワン」が、角質層に留まらず真皮層の成分にも働きかけるという優れもの。
アイクリームというわけではありませんが、真皮層まで達っしていそうな目尻のシワに効くと期待を膨らませて購入。
テクスチャーはとても濃厚で、ピタッと肌に密着してシワを伸ばした状態で形状記憶させているかのよう。
2本使ったところで、気になる目尻の深いシワが薄くなったのを実感!
そういえば、夕方にちりめんじわが現れることも少なくなったような…。
「ちりめんジワに効くアイクリーム」であることに違いありませんね!
¥16,200(税込)/20g
4.ニールズヤードレメディーズ フランキンセンス インテンスアイクリーム
https://instagrammernews.com
オーガニック植物から抽出されるクチナシ幹細胞エキスがコラーゲンへ働きかけ、さらにペプチドがハリや弾力をキープ。
同じシリーズのフランキンセンス インテンスクリームは友人にすすめられて使っていますので、シリーズの保湿効果は実証済み。
目元の乾燥を防ぎ、「ちりめんジワに効くアイクリーム」であることに間違いありません。
精油の有効成分でパソコンやスマートフォンによる目の疲れにも。
フランキンセンスとネロリの香りに癒されます。
¥10,800(税込)/15g
5.ランコム ジェニフィック アドバンスト アイセラム ライトパール
http://www.lancome.jp
アイクリームではなく化粧水の前に使うアイセラムですが、同じシリーズの美容液と一緒に長年愛用しています。
容器に付いているアプリケーターのヘッドが、小さな球体となって回転するしくみ。
滑らせたり目元のツボに軽く刺激を与えたりと簡単にマッサージできます。
その後のアイテムの保湿成分の浸透が格段に上がりますので、目元の乾燥を防ぎます。
アイクリームではありませんが、ちりめんジワに効く一押しのアイケア化粧品です。
¥9,000円(税抜)/20ml
最後に
アイクリームは内容量に対して高額に感じてしまうかもしれません。
けれども、化粧品の有効成分が凝縮されていますので少しの量でも十分効果を感じられます。
それに、もともとの使用量も少ないので、コストパフォーマンスは決して悪くないでしょう。
目元は年齢や体調の善し悪しがあらわれやすい箇所です。
「ちりめんジワに効くアイクリーム」、あるいは「ちりめんジワが進行したくっきりジワにも効くアイクリーム」を使ってしっかりケアすることが大切です。
こちらの記事もご覧ください。
⇒目の下のちりめんジワが消えた!そうなるためにするべきことは

河本裕美子
『スタイルアップして見える着こなしがわかる』骨格診断と、『美しく、健康的に見える色がわかる』 パーソナルカラー診断をベースに一人一人の本来の魅力を引き出し、外見力アップをプロデュース。
コーディネートの提案だけでなく、自分で似合う服が判別でき、組み合わせることができるようになるまでセンスを育てるコンサルティングを行っている。
好印象を与えるファッションを軸として、ほどよくトレンドを取り入れるアドバイスが人気となり、もっと輝きたいと願う女性からの申し込みが後を絶たない。
イメージコンサルティングの詳細はこちら

最新記事 by 河本裕美子 (全て見る)
- あなたの顔は大丈夫?たるみ毛穴を改善するエイジングケアの新常識 - 2019年2月21日
- 頬の肉を引き上げる!ほうれい線を薄くして見た目年齢ー5歳を叶える方法 - 2019年1月27日
- 顔の「たるみ」を上げる!おすすめ美顔器4選 - 2019年1月23日