忙しい毎日を送っていると、「いつの間にか目の下にクマができていた」なんてこともあるのではないでしょうか。
目の下のクマは心や体の不調のサイン。
クマができている時は、無意識のうちに疲れやストレスを感じているのかもしれません。
もちろん、十分な睡眠をとってしっかり休養すればクマは消えてしまいますが、忙しい毎日だとそう簡単にはいかないでしょう。
そんな時はタオルを使って簡単にできる〝クマを消す方法〟を行ってみてはいかがでしょうか。
タオルで顔や首を温めたり冷やしたりすることで、血流を良くする「温冷タオルケア」。
心も体もリラックスできて、スッキリとした明るい顔になれるでしょう。

Contents
クマができるのは血流が悪い証拠
クマができやすいのは、睡眠不足だったり、体が疲れていたり、さらには体が冷えている時。
そのような時は、体全体の血液の流れが悪くなっています。
すなわち、クマができるのは血流が悪くなっている証拠です。
血流が悪いと血管を流れる血液は酸素が少なくなって黒っぽく変色します。
皮膚が薄い目元は血管の色が透けて、クマとなってしまうのです。
特に、目の疲れると目の周りの血流が悪くなります。
老廃物の流れも悪くなるので、デリケートな目元はむくみやたるみができてしまうのです。
実際、私も夜遅くまでパソコンを使った翌朝は、目の下のたるみが気になります。
睡眠不足で体全体の血流が悪くなるだけでなく、目の疲れがてき面に表れています。
目の下のたるみが影をつくり、それがクマとなってしまうのです。
目の周りが色素沈着を起こすのも、目の周りの血流が悪いことで皮膚の新陳代謝が低下してしまっているせい。
目の下にシミやくすみでき、クマとして存在してしまいます。
ストレスがあるとクマができやすい!
血液の流れは自律神経と深く関わっています。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、体が活動している時や緊張している時は交感神経が活発になり、逆にリラックスしている時や眠っている時に活発になるのは副交感神経です。
そのふたつの自律神経がバランスをとることで体の機能をコントロールしています。
血管は交感神経が優位に働くと収縮し、副交感神経が優位に働くと拡張します。
ストレスを感じる時は交感神経が過剰に働くので血管が縮こまり、血液の流れは抑えられてしまいます。
その状態が続くと自律神経のバランスが乱れ、血流の悪化は避けられません。
このようにして、ストレスはクマができる原因となってしまうのです。
〝クマを消す方法〟温冷タオルケアで血流を良く
〝クマを消す方法〟として必要なことは、血流をよくすることです。
血流を良くする方法として、血管の伸縮を促す温冷ケアが注目されています。
体全体の血流を良くするには「温冷交代浴」が最も効果的と言われ、アスリートも実践しているそうです。
「温冷交代浴」とは、温泉などで熱いお風呂に入り、その後冷たいお風呂に入を数回繰り返す入浴方法。
家庭でも、温かいお風呂でじっくり温まり、その後冷たいシャワー浴びれば「温冷交代浴」ができます。
けれども、もっと手軽に、簡単にできる方法が「温冷タオルケア」なのです。
温めたタオルで首や顔を温め、その後冷たいタオルで冷やすだけで顔の血流がアップします。
一日の終わりに温冷交代浴をして、朝や夕方などに温冷タオルケアをすれば〝クマを消す方法〟としてとても効果的。
ではここで、「温冷タオルケア」の方法をご紹介しましょう。
【温冷タオルケア】
- 水で濡らして絞ったタオルをたたんでサランラップに包み、冷蔵庫で冷やしておきます。氷水で絞ればすぐに使えるでしょう。
- 別のタオルを濡らして軽く絞り、たたんでお皿に載せて電子レンジで温めます。(500~600wで1分程)
- この時点でタオルはかなり熱いので、41~42度(熱めのお風呂くらい)にさまして1枚ずつラップに包みます。
- まずは、ホットタオルで目元を30秒間温めます。
- その後、冷たいタオルで目元だけ30秒間冷やします。
- ホットタオルと冷たいタオルを3~4回くり返すとより効果的です。
- 最後は必ず冷たいタオルで終わらせることがポイント。
〝クマを消す方法〟ホットタオルでストレスを和らげる
温冷ケアは血管の伸縮を促すだけでなく、自律神経を刺激します。
体を温めることで副交感神経を刺激して、冷やすことで交感神経を刺激。
温冷ケアによって自律神経のバランスが整えられるのです。
温冷ケアでなくても、ホットタオルで首や肩を温めるだけでも副交感神経が活発になり、気持ちが和らぎます。
ストレスを感じている時は首や肩の筋肉が緊張し、肩こりや頭痛になりやすいものです。
ストレスによって交感神経が活発になり、血流が悪くなるからです。
美容室やエステティックサロンなどで、首や肩にホットタオルを当ててもらったことはないでしょうか。
私も美容室でのシャンプーの時にホットタオルを首に当てていただくと、それだけで気持ちが和み、肩の力が抜けるような気がします。
気持ちがリラックスするとともに、緊張して縮こまっていた血管が拡がって血流が良くなるのです。
目元を温冷タオルケアする時に同時に首の後ろをホットタオルで温めると、一層目の周りの血流が良くなるでしょう。
ホットタオルで気持ちをリラックスさせることは、効果的な〝クマを消す方法〟と言えるのです。
最後に
「温冷タオルケア」は〝クマを消す方法〟としてだけでなく、いろんな効果がある美容法です。
肌に潤いを与えたり、毛穴が引き締まったり。
手軽に簡単にできる美容法ですので、ぜひ普段のスキンケアにプラスしてみてはいかがでしょうか。
眼輪筋を鍛える方法はこちらの記事を参考にしてください。
⇒〝クマを消す方法〟中学生も高校生も大人も!「眼輪筋」を鍛えよう
⇒〝クマを消す方法〟マッサージで血流アップ!たるみとむくみも解消

河本裕美子
『スタイルアップして見える着こなしがわかる』骨格診断と、『美しく、健康的に見える色がわかる』 パーソナルカラー診断をベースに一人一人の本来の魅力を引き出し、外見力アップをプロデュース。
コーディネートの提案だけでなく、自分で似合う服が判別でき、組み合わせることができるようになるまでセンスを育てるコンサルティングを行っている。
好印象を与えるファッションを軸として、ほどよくトレンドを取り入れるアドバイスが人気となり、もっと輝きたいと願う女性からの申し込みが後を絶たない。
イメージコンサルティングの詳細はこちら

最新記事 by 河本裕美子 (全て見る)
- あなたの顔は大丈夫?たるみ毛穴を改善するエイジングケアの新常識 - 2019年2月21日
- 頬の肉を引き上げる!ほうれい線を薄くして見た目年齢ー5歳を叶える方法 - 2019年1月27日
- 顔の「たるみ」を上げる!おすすめ美顔器4選 - 2019年1月23日