「昨日よりもほうれい線が目立ってる…」
朝起きて鏡を見たときに、そんな風に感じてゲンナリしてしまうことはないでしょうか。
日に日に頬のたるみが気になってくると、なんとか改善する方法はないものかと思いますよね。
そういう私自身も、年齢を重ねるにつれて頬のたるみは気になってきますね。
なんとか改善すべく、頬のリフトアップ効果がある表情筋エクササイズを毎日の日課にしています。
そこで、この記事では頬のたるみ改善に私が実践しているエクササイズをご紹介します。
weheartit
Contents
頬のたるみが原因!顔を老けさせる3つのライン
常に、女性の顔の悩みランキング上位に入っている「ほうれい線」は、頬のたるみが原因。
頬のたるみは、顔の見た目年齢を一番上げていると言っても過言ではないのです。
ほうれい線と共に「3大老けライン」と呼ばれている、ゴルゴラインやマリオネットラインも頬のたるみが原因なのです。
「3大老けライン」だなんて、なんとも嫌な言い方ですよね。
けれども、実際この3つのラインがあると老けて見えることは確かですから、しっかりと向き合わなければなりません。
私はマリオネットラインはまだありませんが、地下鉄で窓に映った自分の顔を見るとゴルゴラインがはっきりとわかり、一気に沈んでしまうのです。
3大老けラインについては、頬のたるみが顔に影をつくる!老け顔の原因はこれだった!も参考にしてくださいね。
頬のたるみの原因は「肌や筋肉の衰え」と「脂肪のつき過ぎ」
頬にたるみが起きる原因は、細かく言えばいろいろあります。
けれども、決定打となるのはやはり肌や筋肉の衰え、それに脂肪のつき過ぎではないでしょうか。
肌や筋肉が衰えてハリや弾力がなくなると、脂肪の重みを支えられません。
となると、重力に負けて下にさがるので、たるみとなってしまうのです。
脂肪のつき過ぎで重くなれば、なおさらたるみは避けられませんね。
肌の衰えはエイジングが原因であることはもちろんですが、紫外線や乾燥、ストレスなどによっても衰えが加速してしまいます。
そのため、頬のたるみを改善するには、肌を乾燥から守り、ハリや弾力を与えるコスメをつかって、毎日ていねいにスキンケアをすることは欠かせないのです。
もちろん栄養バランスの良い食事を心がけることも大切です。
weheartit
ちなみに、私が使っているコスメは、頬のたるみに効く化粧品!あらゆる肌の悩みを解決できる!でご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
ではでは、筋肉の衰えと脂肪はどうしましょう。
そこはやはり、頬の筋肉を動かすエクササイズが良いのではないかと思うのですよ。
だって、お腹がたるんだら腹筋エクササイズでもしようかなと思いますでしょ?
筋肉を鍛えて引き締めることで、内側から皮膚や脂肪の重みをしっかりと支えられるのです。
weheartit
頬のたるみ改善に!スキマ時間を使って毎日コツコツ表情筋エクササイズ
体でも顔でも、たるみを改善するにはエクササイズは欠かせません。
頬に脂肪がつき過ぎているからと、ダイエットだけをするなんてことはもってのほか!
もちろんつき過ぎた脂肪を減らすことも必要かもしれませんが、それだけで頬のたるみが改善できるとは思えないですよね。
では、さっそく私がしている表情筋エクササイズをご紹介しますね。
1.女優も実践!チークアップエクササイズ
weheartit
女優の藤原紀香さんが、顔の筋肉を鍛えるために実践しているという頬のリフトアップエクササイズ。
彼女のブログには、『美人に見られたければ顔の「下半分」を鍛えなさい!』という本でお勉強していることが書かれてあったのです。
そこで、私もさっそく本を購入し、その日からエクササイズをスタート。
この本には、著者である女性歯科医が、ご自身の経験から考案したという表情筋エクササイズが掲載されているのです。
私はお風呂で湯船に浸かっているときや、スーチーマーを当てているときにこのエクササイズをしているのですよ。
詳しいエクササイズの方法は、整形級!?一回3分のエクササイズで下膨れ顔を小顔美人に変える!を参考にしてくださいね。
2.「ベロ回し」でほうれい線を改善!フェイスラインのたるみ予防にも
「ベロ回し」とはなんとも奇妙な響きですが、れっきとした顔の筋肉を鍛えるエクササイズです。
ほうれい線の改善だけでなく、小顔効果があることでも有名なエクササイズですので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
私もほうれい線の改善だけでなく、フェイスラインのたるみを予防するために、気がついたときには行うようにしています。
長い時間パソコンに向かって無表情でいると、頬が重いというか、硬くなっているのを感じることはないでしょうか。
weheartit
顔には、衰えるとたるむ筋肉と、硬くなって縮む筋肉があるのだそう。
硬くなって縮む筋肉が、頬を下方向へ引っ張っるので、頬やフェイスラインがたるんでしまうそうなのです。
ベロ回しは、衰えてたるんだ筋肉は鍛えて、硬く縮んだ筋肉は緩める効果があるのですよ。
他にも、ベロ回しはさまざまな効果があるのです。
ぜひ、スキマ時間にベロ回し!短期間でも効果抜群、小顔美人に!も参考にしてみてくださいね。
3.フェイシャルフィットネス PAO を使ってエクササイズ
唯一道具を使ったエクササイズです。
「フイシャルフィットネス PAO」を使うと頬の筋肉にかなり負荷がかかります。
筋肉を使っているという実感が一番あるかもしれません。
エクササイズというよりも、もはや筋肉トレーニングですね。
私はいつもPAOをキッチンに置いていますので、お湯を沸かしているとき、お料理を煮込んでいるとき、キッチンでのスキマ時間にはすかさずPAOをくわえているのです。
最後に
私が日々、頬のたるみ改善に行っているエクササイズをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
エクササイズはすぐに効果がわかるものではありません。
ですが、続けているといないとでは必ず差があるものと私は信じています。
それと、常に口角を上げて、頬のお肉を少し上に引き上げた表情を心がけているだけでも、エクササイズと同じ効果があるのですよ。
「美は一日にしてならず」
頬のたるみを改善し、頬がキュッとあがった若々しい表情をいつまでもキープしましょうね。
こちらの記事もご覧ください。

河本裕美子
『スタイルアップして見える着こなしがわかる』骨格診断と、『美しく、健康的に見える色がわかる』 パーソナルカラー診断をベースに一人一人の本来の魅力を引き出し、外見力アップをプロデュース。
コーディネートの提案だけでなく、自分で似合う服が判別でき、組み合わせることができるようになるまでセンスを育てるコンサルティングを行っている。
好印象を与えるファッションを軸として、ほどよくトレンドを取り入れるアドバイスが人気となり、もっと輝きたいと願う女性からの申し込みが後を絶たない。
イメージコンサルティングの詳細はこちら

最新記事 by 河本裕美子 (全て見る)
- あなたの顔は大丈夫?たるみ毛穴を改善するエイジングケアの新常識 - 2019年2月21日
- 頬の肉を引き上げる!ほうれい線を薄くして見た目年齢ー5歳を叶える方法 - 2019年1月27日
- 顔の「たるみ」を上げる!おすすめ美顔器4選 - 2019年1月23日