「たるみ毛穴」という言葉を聞いたことがありますか?
今、エイジングケア世代の女性たちが顔のケアで注目しているキーワードなのです。
若い世代でも「毛穴」に悩む女性は多いようですが、アラフォー女性にとって「たるみ」は最も見逃せないお悩みの一つ。
若い頃から毛穴ケアには意識してきたのに、最近はどんなにケアしても改善できなくなってきたと感じているあなたに朗報です!
この記事では、エイジングケア世代の女性がするべきたるみ毛穴の改善方法をご紹介いたします。
若い頃と同じ毛穴ケアはもう卒業!
たるみ毛穴を改善して、ツルスベ美肌とキュッと引き締まった顔を手に入れましょう♪

Contents
エイジングケア世代がするべき毛穴ケアは「たるみの改善!」
こんにちは。
外見力アップをプロデュースするイメージコンサルタントの河本裕美子です。
年齢を重ねると、若い頃には気にならなかった部分に目がいくようになるものです。
顔の毛穴もその一つ。
顔の毛穴でも、小鼻の毛穴は若い世代から意識をしている方も多いと思いますが、頬や眉間、顎などの毛穴が気になり始めたらそれはたるみ毛穴かもしれません。
中でも特に頬の毛穴が縦に伸びてきた気がすると思ったら、今すぐ改善のためのエイジングケアを投入するべきというサイン!!
たるみ毛穴は、顔のたるみが原因で毛穴が広がり、しずく型のような形や縦に長く伸ばされることで肌表面がボコボコとしてしまうのも特徴。
そのまま放置してしまうと、毛穴が繋がってしまう帯状毛穴ができてしまうことも・・・そんなの理想の顔じゃないですよね!
ずっと毛穴は意識しているから、黒ずみを解消するためのクレンジングは必須アイテムとして使ってきた。
という方も、それだけではたるみ毛穴は改善できません。
エイジングケア世代の毛穴ケアは、毛穴の汚れを綺麗にするだけでなく、たるみも改善していくことが重要なのです!
早速、今日からエイジングケアを追加して理想の顔をキープしましょう!

若い頃と何が違う?たるみ毛穴の原因とエイジングケア世代の顔のお悩み事情
エイジングケア世代の女性の顔のお悩みで多いのは「たるみ」。
そのたるみが毛穴にまで影響を及ぼしているなんて・・・。
たるみ毛穴の改善には、「たるみの改善」と「毛穴の引き締めケア」の両方からアプローチするという考え方が重要なのです!
どちらかだけのケアでは理想の顔をキープすることはできないということですね。
まずは、たるみと毛穴の開き、それぞれの原因を見ていきましょう。
たるみの原因
顔のたるみの原因は、加齢などによる肌のハリの減少が主だと言われています。
若い頃にはたっぷりあったコラーゲンやヒアルロン酸などの肌のハリを保つ成分が少なくなってくるとハリや弾力が失われていきます。
さらに、紫外線などの影響も忘れてはいけません!
紫外線が肌に当たると細胞を傷つけてしまい肌のたるみを進行させる原因となります。
1年の中でも特に紫外線が強いとされる春や夏に限らず、秋冬もしっかり顔の日焼け対策を忘れずに。
また、生活習慣が理由でたるみを引き起こしていくケースもあリます。
例えば、普段からスマホと向き合っている時間が長い人は、顔を下に向けて俯いた姿勢で過ごす時間が自然と多くなっているはずです。
これもたるみの大きな原因の一つです!
使われない表情筋はどんどん衰え、顔の肉を支えることができなくなってしまうのです。
どんなに良い成分が配合されているエイジングケア化粧品を使っても、表情筋を鍛えることはできません。
顔をあげて大きく口を開けて話をしたり、口角を引き上げる意識をしてみるだけでも表情筋が刺激され、たるみの改善に効果がありますよ!

毛穴の開きの原因
先に説明したように、たるみによって毛穴が縦に引き伸ばされて目立っているという理由もありますが、毛穴自体に原因がある場合、たるみ解消だけではたるみ毛穴の改善は見込めません。
毛穴の開きの主な原因は、皮脂のつまりです。皮脂や角質が毛穴に詰まることで角栓ができ黒ずみ毛穴ができてしまいます。
さらに女性は毎日メイクもしますので、クレンジングや洗顔で落としきれなかったメイク汚れも毛穴の開きの原因となります。
どんなに引き締め効果のある化粧水やジェルをつけても、毛穴の汚れが取れていない状態では意味がありません。
丁寧なクレンジング・洗顔で毛穴に詰まった皮脂を溶かして、洗い流すことが毛穴ケアの基本と言えますね!
また、顔の水分補給も毛穴の開きの改善には欠かせません!
寒い季節、外を歩けば冷たい外気にさらされ、室内ではエアコンの風にさらされ、私たちの顔は常に乾燥と戦っています。
顔が乾燥していると、肌の潤いがなくなり、ふっくらとしたハリが失われてしまいます。
風船がしぼんでしまうように、顔全体のシワも目立つようになり肌のキメが荒くなってしまうのです。
理想の顔を手に入れる!たるみ毛穴を改善する簡単3ステップ
それでは早速、たるみ毛穴を改善するために今日から意識してほしい3ステップをご紹介いたしましょう。
STEP 1: たるみ毛穴を改善する洗顔は水の温度に意識する!
顔を洗うときの水の温度がポイント!
おすすめなのは、34〜35度前後のぬるま湯と冷水で洗うということ。
クレンジングを肌にのせて優しくマッサージをしながらメイクを浮き上がらせ、ぬるま湯で洗い流してください。
洗顔料も同様です。
ぬるま湯を使うことで毛穴が開き、角栓やメイク汚れなども落ちやすくなります。
ただし、暑すぎるお湯を使ってしまうと、肌への刺激が強く、洗い終わった後の乾燥も早くなってしまうので注意してくださいね。
特にシャワーを直接顔に当てて流すことは絶対NG!!
シャワーの水圧で毛穴が縦に伸ばされてしまい、たるみ毛穴を進行させることに繋がってしまうのです。
そして、最後の仕上げに冷水で顔を流してフィニッシュ!毛穴がキュッと引き締まったのを実感してください♪
STEP 2: スキンケアはたるみに効果のある化粧品で足りない成分を補う
丁寧な洗顔ができたら、次は美容成分をたっぷりと補うことが大切。
洗顔後に優しくタオルドライしたら出来るだけ早く化粧水をつけることも重要なポイントです。
自分で思っている以上に早いスピードで顔は乾燥していきますので、洗顔後にすぐつけられるミスト化粧水などを用意しておくのもおすすめですね!
選ぶべき化粧品は加齢とともに失われていくコラーゲンやヒアルロン酸が含まれたアイテムがおすすめ。
どれを使ったらいいかわからないという方は、各メーカーから販売されているエイジングケアラインのものを選べば問題ないですよ♪

STEP 3: マッサージで血行促進&ストレッチで内側から引き締める
顔全体をたっぷりの美容成分でうるおしたら、そのままマッサージもプラス!
とっても簡単な方法をご紹介しますね♪
◆顔のリフトアップマッサージ
手の体温で顔に美容成分を浸透させるイメージで行いましょう。
手のひらを顎に当て、そのまま耳の付け根に向けて優しく持ち上げるように下から上へリフトアップします。(左右の顔を交互に行いましょう。)
※この時強くこすってしまうのはNGです。
さらに、ストレッチで表情筋を鍛えて顔の内側から引き上げます!
◆表情筋を鍛えるストレッチ
口を交互に「う」と「い」の形にします。
この時のポイントは、顔の頬の肉が刺激されていることを感じながら行うこと。
それぞれの動きを3秒ずつキープしながら10回。
朝晩の2セットをぜひ継続してみてください。
※「い」の時には口角をあげる意識をするとより効果が高まりますよ。
最後に
いかがでしたか?
毛穴の汚れを取ること、皮脂を抑えることに特化している若い世代の毛穴ケアとは全く違いますよね!
これがエイジングケア世代の毛穴ケアなのです。
肌のたるみと、毛穴の引き締めと両方に必要なアプローチを効果的に取り入れて、いつまでも若々しい顔をキープしていきましょう!
こちらの記事もご覧くださいね。

河本裕美子
『スタイルアップして見える着こなしがわかる』骨格診断と、『美しく、健康的に見える色がわかる』 パーソナルカラー診断をベースに一人一人の本来の魅力を引き出し、外見力アップをプロデュース。
コーディネートの提案だけでなく、自分で似合う服が判別でき、組み合わせることができるようになるまでセンスを育てるコンサルティングを行っている。
好印象を与えるファッションを軸として、ほどよくトレンドを取り入れるアドバイスが人気となり、もっと輝きたいと願う女性からの申し込みが後を絶たない。
イメージコンサルティングの詳細はこちら

最新記事 by 河本裕美子 (全て見る)
- あなたの顔は大丈夫?たるみ毛穴を改善するエイジングケアの新常識 - 2019年2月21日
- 頬の肉を引き上げる!ほうれい線を薄くして見た目年齢ー5歳を叶える方法 - 2019年1月27日
- 顔の「たるみ」を上げる!おすすめ美顔器4選 - 2019年1月23日