「え?私の首ってこんなにシワがあるの!?」
鏡に映った自分の姿を見て、ドキッとした経験はないでしょうか?
普段の生活で想像以上に使われている首は、何気ない行動のクセで年々深くシワが刻まれてしまいます。
この記事では、首のシワを改善する方法として「ストレッチ」をご紹介いたします。
Contents
できてしまった首のシワだってあきらめない!
weheartit
こんにちは。
外見力アップをプロデュースするイメージコンサルタントの河本 裕美子です。
首は顔を見た時に必ずと言っていいほど視界に入ります。
「この人、思ったより年齢が上かもしれない」なんて、年齢を判断する材料の一つでもあると言われています。
どんなにメイクやヘアスタイルが完璧でも、首のシワが目立っていたら実年齢より上に見られてしまう…なんてことも。
そんなことにならないために首のシワを少しでも改善し、今以上に深くならないようにケアしましょう。
ですが、「そんな特別なケアをするのは大変!」と思われるかもしれません。
今回ご紹介する首のシワの改善法は今日から即行動できる、とっておきの超かんたんストレッチですのでご安心ください。
もちろん筋力や体力に自信がなくても大丈夫。
スキンケアで肌の表面からケアをするだけでなく、ストレッチで皮膚の下の筋肉を刺激することでハリのある肌を実感することができるのです。
毎日5分!気づいた時にできる首のシワに効果的なストレッチ
それでは早速、私も実践している首のしわに効果的なストレッチの方法をご紹介します。
メイクの時やお風呂の中など、気づい時にすぐに行うことを習慣にすると良いでしょう。
横に刻まれた首のシワに効果的な3ステップストレッチ
まずは、初級編。
顔や首に化粧水やクリームを馴染ませるときにぜひ試してみてください。
- 背筋を伸ばして、口を「い」の形にします。
- そのままアゴを斜め前に突き出します。(この時、「いー」と声を出すと効果的ですよ)
- ②の姿勢で5秒キープ。これをゆっくりと5回繰り返しましょう。
猫背にならないように注意して、ストレッチで首のシワがしっかり伸びているか鏡で確認してみてくださいね。
weheartit
細かく縦に入った首のシワにも効果的な3ステップストレッチ
続いて、上級編。
私は湯船に浸かりながら、このストレッチをしていますよ。
- 背筋を伸ばします。
- 舌を出し、天井に向かって伸ばしながら上を向きます。(この時、「えー」と声を出す意識をしてみてください)
- ②の姿勢で3秒キープ。これをゆっくり5回繰り返しましょう。
慣れるまでは少しきつい体勢かもしれませんが、舌の付け根や首の前面が伸びていることを意識して続けてみてください。
二重アゴにも効果があるストレッチなので、毎日続けることでフェイスラインもスッキリしてくるでしょう。
“首は顔の一部”という意識で、シワを徹底的につくらない!
もうひとつ、私が首のケアで心がけていることがあります。
“首も顔の一部”だと思ってケアをするということです。
私はこのことを意識したら、自然と首元のケアも十分できるようになりました。
特別なケアやプラスαの行動は、頑張ろう!と思うと三日坊主になってしまいます。
それよりも習慣化しやすい簡単な方法を取り入れると長続きするものです。
それでは、私が取り入れている方法をご紹介いたします。
weheartit
【バスタイム編】首を洗うのは〇〇!?
普段、首を洗うときはボディソープをお使いかもしれません。
首も顔の一部だと思ってケアをするとしたら、どうしたら良いでしょうか?
その答えは「洗顔フォームで優しく洗う」です。
もちろんスポンジやブラシでゴシゴシこするのは絶対にNG!
しっかり泡立てた洗顔フォームで顔をくるくる洗うと同時に、そのまま首とデコルテまで一連の流れで優しく洗うようにしましょう。
そして洗い流すときにも、プラスワンポイント!
暑すぎる温度設定や、水圧の強いシャワーを高い位置から当て続けるのもNGです!
乾燥の原因となり、知らず知らずのうちに首のシワやたるみを作ってしまいますから注意が必要です。
weheartit
【スキンケア編】手のひらを使って首のシワにもたっぷり保湿を!
化粧水をつけるとき時に意識してほしいポイントです。
フェイスラインから首、デコルテまで手のひらで包み込みこみ、化粧水をぐーっと押し込むようになじませます。
美容液やクリームを馴染ませるときも同じ。
手のひらの体温で、化粧品の成分をしっかり浸透させるイメージで丁寧にケアします。
朝のケアには紫外線対策も忘れずに!
保湿をしっかりした後に、日焼け止めを優しく伸ばしましょう。
首の後ろまで伸ばすようにしましょうね。
このように、首のケアと思って構えるのではなく、顔のケアの延長線でケアすることが大切です。
最後に
いつでもどこでも簡単にできるストレッチはいかがでしたか?
超かんたんな首のシワ改善法ではないでしょうか。
何か特別なことがあるときにだけ焦ってケアをするのではなく、日頃のちょっとした意識の積み重ねで美しさは磨かれるのです。
家事や仕事だけでなく、スマートフォンの操作なので下を向くことが多いですから、ぜひとも今回ご紹介したストレッチを毎日の習慣にしてみてくださいね。
パッと見た印象が「なんだか若々しくなった」と感じるはずです。
こちらの記事も参考にしてくださいね。

河本裕美子
『スタイルアップして見える着こなしがわかる』骨格診断と、『美しく、健康的に見える色がわかる』 パーソナルカラー診断をベースに一人一人の本来の魅力を引き出し、外見力アップをプロデュース。
コーディネートの提案だけでなく、自分で似合う服が判別でき、組み合わせることができるようになるまでセンスを育てるコンサルティングを行っている。
好印象を与えるファッションを軸として、ほどよくトレンドを取り入れるアドバイスが人気となり、もっと輝きたいと願う女性からの申し込みが後を絶たない。
イメージコンサルティングの詳細はこちら

最新記事 by 河本裕美子 (全て見る)
- あなたの顔は大丈夫?たるみ毛穴を改善するエイジングケアの新常識 - 2019年2月21日
- 頬の肉を引き上げる!ほうれい線を薄くして見た目年齢ー5歳を叶える方法 - 2019年1月27日
- 顔の「たるみ」を上げる!おすすめ美顔器4選 - 2019年1月23日