骨格診断でナチュラルタイプと診断された、あるいは自己診断で明らかにナチュラルのはずなのに、カジュアルなファッションが今ひとつしっくりこない。
そんな風に感じたら、それは髪型のせいかもしれません。
見た目の印象に髪型が占める割合は案外大きいものです。
せっかく服やメイクは似合うものを選んでいても髪型が体型に合っていなければ、それだけで全体の印象が野暮ったく見えてしまうのです。
そこで今回は、骨格診断ナチュラルタイプに似合う髪型についてお伝えします。
自分に似合う髪型にすることで服やメイクを引き立てて、洗練された印象を作り出してくれます。
Contents
体型に合った髪型で垢抜け&スタイルアップ!
こんにちは。
イメージコンサルタント の河本裕美子です。
私がコンサルティングで行っている骨格診断の理論は、引きで見た(少し離れた位置から見た)ときの重心バランスを重要視しています。
そのため、骨格タイプに合った服を着るとその人の持つ身体の特徴が魅力として表現されます。
そしてこのことは髪型にも当てはまります。
体型に合った髪型にすることで全身のバランスが美しく見え、スタイルが良く見えたり、垢抜けて見えたりするのです。
洗練された印象を作るには、服やメイクと同じくらい髪型にも意識を向ける必要があるのです。
骨格診断の方法についてはこちらをご覧くださいね。
【骨格診断ナチュラル】ラフ&カジュアルなファッションが似合う!
ではここで、ナチュラルタイプの身体の特徴と似合うファッションをあらためておさらいしましょう。
ナチュラルタイプの特徴は、なんといっても身体のフレームがしっかしていること。
骨感が目立ち、筋肉や脂肪といった肉感的なものはあまり感じられません。
そのため、カッチリしたものやピッタリしたものより、ゆったりとしたデザインでフレームの美しさを強調できるものが、より個性を魅力として表すことができます。
ナチュラルタイプはトレンドのぬけ感のある大人カジュアルなコーディネートがぴったりなのです。
weheartit
【骨格診断ナチュラルに似合う髪型】作り込みすぎない無造作ヘアで大人の魅力が引き出される!
それでは、ナチュラルタイプにはどのような髪型が似合うのでしょう。
ラフでカジュアルなファッションが似合うナチュラルタイプは、髪型もあまり作り込みすぎないスタイルが似合います。
要するに、ラフ感のある無造作な髪型がぴったりなのです。
weheartit
似合う長さは顔の雰囲気により個人差はあるものの、基本的に長くても短くてもOK。
ファッションアイテムが長いものが似合うナチュラルタイプですから、ロングヘアはよりスタイリッシュな印象を作れますね。
weheartit
【骨格診断ナチュラルに似合うショートな髪型】髪質のコンプレックスも魅力に変わる!
かくいう私もナチュラルタイプ。
ショートヘアにゆる〜くパーマをかけているように見えますが、実はクセ毛なのです。
10年くらい前はこのクセ毛が嫌でストレートパーマをかけていました。
ですがカチッとしたショートヘアよりも、今の自然なクセを活かしたショートヘアの方が断然しっくりきます。
なぜならナチュラルタイプは不揃いなパーマ感のあるスタイルが似合うのです。
さらに無造作なフォルムを作るために、私はいつもスタイリングの最後は髪を下から上へバサバサッと崩しているのですよ。
骨格診断では、コンプレックスに感じていた身体の特徴を魅力として表現できます。
髪質のコンプレックスも魅力のひとつとして活かすことができるのです。
ストレートパーマ → クセ毛
最後に
骨格診断ナチュラルタイプには、次の3点をおさえた髪型がピッタリです。
「ラフ感のある無造作ヘア」
「不ぞろいなパーマ感」
「作り込まないフォルム」
体型に合った髪型にすれば、服やメイクと合わせてより洗練された印象を作れるでしょう。
「いつも素敵にしてるわね」と言われるに違いありません。
こちらの記事も参考にしてくださいね。
⇨骨格診断ナチュラルタイプに似合うスカートは?選び方と着こなし方

河本裕美子
『スタイルアップして見える着こなしがわかる』骨格診断と、『美しく、健康的に見える色がわかる』 パーソナルカラー診断をベースに一人一人の本来の魅力を引き出し、外見力アップをプロデュース。
コーディネートの提案だけでなく、自分で似合う服が判別でき、組み合わせることができるようになるまでセンスを育てるコンサルティングを行っている。
好印象を与えるファッションを軸として、ほどよくトレンドを取り入れるアドバイスが人気となり、もっと輝きたいと願う女性からの申し込みが後を絶たない。
イメージコンサルティングの詳細はこちら

最新記事 by 河本裕美子 (全て見る)
- あなたの顔は大丈夫?たるみ毛穴を改善するエイジングケアの新常識 - 2019年2月21日
- 頬の肉を引き上げる!ほうれい線を薄くして見た目年齢ー5歳を叶える方法 - 2019年1月27日
- 顔の「たるみ」を上げる!おすすめ美顔器4選 - 2019年1月23日